パニック障害

パニック障害とは?

パニック障害では、思いもよらないときに突然、息切れや息苦しさ、動悸、めまいなどがあらわれ、強い不安を伴うパニック発作を生じます。パニック発作が繰り返しみられるうちに発作が生じることに対する”予期不安”や発作が生じる状況に対する”広場恐怖”を感じるようになり、日常生活に支障をきたすようになってしまいます。進行するとうつ状態やうつ病になってしまう場合もあります。

 

 

主な症状

パニック発作

パニック発作はパニック障害の中心となる症状です。何度も繰り返しあらわれ、発作が生じるとこのまま死んでしまうのではないかと強い不安を感じることが多いのですが、実際には10分程度で強い症状は治まります。

自律神経刺激による症状

・動悸、脈が速くなる
・発汗
・振戦、震え
・口渇

胸部、腹部の症状

・呼吸困難
・窒息感
・胸部の疼痛や不快感
・人混みの中での腹痛

精神症状に関する症状

・めまい、ふらふらする、気が遠くなる
・頭がくらくらする
・物事に現実味がない、自分がここにいる感じがしない
・死ぬのではないかという恐怖

全身的な症状

・紅潮または寒気
・しびれまたはちくちくする痛みの感覚

予期不安

パニック発作を繰り返していくうちに、また発作が起きるのではないかという強い不安「予期不安」を感じるようになり、日常生活の大きな妨げになります。

広場恐怖

パニック発作を経験すると、発作を起こした状況が怖く感じるようになってしまいます。「広場恐怖」を生じるとそれらの状況を避けるようになってしまいますので(回避行動)、日常の行動範囲が狭くなり、日常生活の大きな妨げになります。

 

 

治療方法

まずは、パニック発作を抑えるために薬物療法で治療をすすめていくのが一般的です。
主にSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)、抗不安薬などで治療をしていきます。 パニック発作がコントロールされ落ち着いてきたら、薬物療法を継続しながら予期不安や広場恐怖を克服していく精神療法をすすめていきます。